考えてみたら、円の半径などはrだよね。(二日ぐら
い前の日記)
脳の衰えが…。
ところで最近、セルフレジというものが存在する。
子どもにとってはとっても楽しいようだ。
うちの旦那くんもよろこんでいた。
わたしも興味津々。
ピッ‼って一度くらいやってみたいもの。
最近ほかにやってみたい事。
①とびきり可愛いハコセコを普段、小物入れとしても
ちたい。
②インドにカレー用のお弁当箱を買いにいきたい。
理由。
①江戸時代のハコセコに魅せられて
普通に使いたいと思ったから。
②毎食、カレーを食べるインド人はお弁当もカレーを
もっていくと知り、
インドには世界で一番カレーに適したお弁当箱がうっ
ているのかもしれない
。探してみたい。と思ったから。
くだらん。わたし。
(T ^ T)
こんばんわ~
① うちも今年七五三の娘がいます。七ですが。
確かにはこせこって可愛いですね
② 日本でも売ってますよ~アルミ製のやつ。
大学時代、神戸のインド料理店で足掛け4年アルバイトしていたので、お馴染みです。
ちなみに高校時代はレジのアルバイトもしたので、レジうちも得意で~す。今じゃ何の役にも立たないと思っていたけど、セルフレジなんてものがあるんですね!私も久々にやってみたいです。
カバサン、出来ました☆
キルトとは勝手が違って大変だったけど面白かったです~しかも、カバサンかなりの人気者!
カワユイと皆に可愛がられています。わはは
投稿情報: maki | 2008/09/17 22:30
makiさま
こんばんは~
。
はこせこ、かわいいのです!!
貧しい知識ですが、大奥で使われていたはこせこの刺繍が素晴らしくて。
はこせこに音が鳴るようにじゃらじゃら簪のような物がついていたりして。そんなのに手鏡やらなにやら入れていたというのが羨ましくてですね。
私もポーチ代わりに使いたいと思っているのです。
着物の胸元にいれるのは子供や未婚の人しか
ダメみたいなのですが、ポーチ的に使うのならいいかななんて思ってしまいます
インド料理店!!すごい!!
カレーって日本では一つの料理みたいだけど、
インドの方にとっては料理がカレーみたいなかんじなのでしょうか?インド発のカレー用お弁当箱。
気になります。今の時代は何でも手に入るものですね~☆
セルフレジ。子供は大興奮でした。

お店屋さん感覚なのでしょうか?
みている私もたのしかったです
わぁ~
かばさん。ありがとうございます☆☆
早速おじゃましに行きます
投稿情報: コズ | 2008/09/19 10:55
インドの弁当箱、検索してみました~これこれ



http://www.asiahunter.com/seikatsu/syokki2.htm
テイクアウトのとき、これを持って来ていて、これに入れてくれって言うインドの人が時々いました~
コックさん(インド人)は3食もちろんカレーで、スタッフのまかないもカレー、飲み物はチャイ
メニューには焼き物(タンドリーチキンとか)揚げ物(野菜やチーズのてんぷら)もスープもサラダもありますが、カレーだけ頼む人はいてもカレーを頼まない人はいませんでしたねぇ~
久しぶりに食べたくなりました
カバさん、ここにいます。わかりましたか?
http://fvoyage.exblog.jp/7482723/
メールで送っても良かったのですが、店と家とパソコンが2台あってややこしかったので~
投稿情報: Maki | 2008/09/20 16:23
インドのお弁当箱!すごいですね~。



カレー用にいいですね!!
インド人の方にはなじみのある物なのですね。
とっても楽しい事を知れました☆
やっぱり3食カレーなんだ。インドの食事=カレーですね
あーおいしいカレーが食べたいなぁ~
オーロラちゃん♪ばっちり分かりました。
A先生のブログでmakiさまのお店を拝見させていただき、カバコキットがこんな素敵な所にお嫁にいき、
綺麗に仕上げていただけた事、本当にうれしく思っております。
自己中キャラで閉店後韓国ドラマをみている!
一人でくすくす笑ってしまいました。
本当にありがとうございます。
投稿情報: コズ | 2008/09/25 06:20