文字の敏感期なのだろうか?
ひらがなに触れるのが楽しいらしい。
「へに、てんてんがついたら何だっけ?教えて。あかあさん。」などとい
うような事を一日に何回も聞かれ、
ひらがな表をみたり、ことばのじてんをみたり、文字を読んで喜んでい
る。
この数ヶ月、ひらがなを覚えていく姿を目の当たりにし、子供ってすごい
なぁと思った。本当に面白い。数ヶ月前には想像もできなかったことがい
きなり出来るようになっている。何だか気づいたらいきなり身長ものびて
幼稚園児ちっくになっているし、ボヤボヤしていたら、あっという間に大
きくなってしまいそうだな。
最近は色々知りたいようで、お昼寝してしまうと寝てしまった事が悔しい
らしく、起きた時、寝てしまってくやしい!と大泣きする。のんびり屋の
私にはいまいち理解ができない。
話はもどって、文字に興味をもつのもいいですが、はやいうちから文字を
かかせるといけないという説もある。絵が上手にかけなくなるとか、その
先、文章題が苦手になったり、読解力などに影響したりなどどいわれてい
るそうだ。
って、ひらがなに興味をもつようにしむけたのは私だけど、
母はいずれだれでも書けるようになる平仮名よりも、もっと自分しかかけ
ない自由な絵を楽しんで欲しいとも思う。
あぁ。駄目な親だなぁ。
子供の成長って、本当に感動ですよね~
でもこの年齢の子どもにとって、文字も絵も同じです。絵の上手い子は字も上手に書きますよね。
不思議なことに絵を描かない子は文字にも興味をしめさないのよ~
それに・・・文字は興味のある時に見せておかないと、いざというときに覚えるのに苦労しますし(^_^;)
コズココさんの姫君ですもの、芸術的なセンスは自然に伸びるわ~そのうちひらがなを使った面白い絵を描いてくれるわヽ(^。^)ノ
投稿情報: ナッチュッチュ | 2009/04/01 08:03
ナッチュッチュさま
こんにちは~
コメントありがとうございます☆
子供の成長ってこんなに感動的だとは知りませんでした。子育てがこんなに楽しいとも思っていなかったし驚きの連続です
勉強になったわぁ~
なるほど~!!文字も絵も同じ!なるほどです!!
確かにホント、形としてみている様に思います。
本人が興味があってやっている事ならいい時期なのですね
うちの
さん。最近は意味不明の絵を書いていて、とても上手とはいえないですが、楽しんで書いているのでそれが一番だなな~んて思っています

子供って、すぐ、大きくなってしまって、うれしいようなさびしいような…ですね
投稿情報: コズ | 2009/04/03 19:41