
これ、いいなぁと思ってチェックしていたボーネルン
ドで売っているカラーモザイクゲーム パリーノ。プ
ラスチックなのに、この値段って…。と思い見送って
いました。しかし、先日行くとこれ廃盤になるかもし
れません。と店員さん。その言葉言わないでぇ〜〜。
遊んでいる♥を見ていると、すごく良いおもちゃだと
思います。
12列の玉を下から積み上げて絵にするというもの。入
れたい列のボタンを押して、玉を弾くとその列に玉が
はいるのです。最近はなかなかこの手のアナログ的な
物がなくて。これも廃盤なのかと少し残念。
今日♥は二時間ぐらいやっても、三分の一くらい。で
も、こんなにじっくりやっている所をあまり見た事が
なかったので、このオモチャは♥のツボにハマったの
でしょう。
幼稚園2日目、朝、幼稚園いかない!と言ったので、
ママも♥ちゃんと同じ三歳の時幼稚園に通ってたよ。
幼稚園はママに教えてもらえない色んなことを知れて
楽しかったなぁと言うと、えっ?そうなの?じゃあ行
く〜。と着替え始めました。行く途中、他園の同年齢
の子達を見て、皆、幼稚園に行くんだという事が理解
出来たようで、本当だ。三歳になったら幼稚園に行く
んだねと言っていました。
縦割り保育なのでクラスには年長、年中、年少さんが
います。
どうやら、ひとりに一人、お世話係の年長さんがつく
ようで、♥が登園するとHちゃんというおねえちゃん
が出迎えてくれました。年長さんは本当にしっかりし
ていてミニ先生です。Hちゃん、昨日は♥のなまえを
書いた名札をつくってくれました。帰宅して嬉しそう
に鞄から出して見せてくれた時、♥をあたたかく迎え
てくれたんだなぁと、とても嬉しかった。
縦割りの良いところは、小さい子は上の子から学べ、
上の子は教える事で学べるという事、年齢の幅がある
ので、月齢がはやい子が得意になったり月齢が遅い子
が劣等感を感じたりする事が少ないというメリットも
あるそうです。まだ、♥ひとりの我が家には嬉しいシ
ステムですなぁ。ミニ先生がいることで、♥も私も、
かなり助けられていると思います。
さて、明日はどうなることやら。
最近のコメント